まず、小さい段ボールの㊥に新聞を小さく切って
その㊥にサラを移動 。
脱走できなぃ高さにしましょうねぇ。
背伸びすると結構な高さ…届いてしまうんです。
…で私がサラを見張りながら、娘がゲージを洗い、息子が拭く。
これぞ連携プレィ♪
拭いたゲージは日光にしばし当てて乾かしてました。
…日光消毒のつもり?(笑)
慣れてきた頃からは、サラの遊び場って子供達が作ってました。
段ボールにトイレットペーパーの真ゃお菓子の空き箱…
すべてがサラの遊び場になるんです。
ほんと…子供の想像力ってすごいねぇ
写真撮っとけばよかった。
お掃除中…サラはご機嫌でサラパーク(娘が書いてた)で遊んでましたぁ 。
へたしたらゲージより気に入ってしまって、
ゲージに帰るのを嫌がった・・・やんちゃなサラでした。
PR
私達も本で見て知ったので、一応…トイレらしき容器も買ったんです。
しかぁ~し!サラは、最後までしてくれませんでしたぁ。
本を見たらぁ容器にオシッコの臭ぃのついたのを
入れとくと良ぃって書いてあったんで、
何度もチャレンジしたんですけどねぇ。
サラの1年後にジローが来たんですが(息子のハムスター)
ジローの時に2階建てのゲージにしたんですね。
それがよかったのか、ジローのトイレは2階でした。
ちゃんとトイレに行くんですょ
ぁ…二階にあがった!
ぁ!オシッコしたぁ!
…てな感じでした。
ジローのお話はまた後ほど詳しくぃたします。
…結局サラのトィレのしつけは失敗に終わりましたぁ。
でも、だいたい同じ所にするんで、掃除は楽でしたね♪
2日目
やっぱり触りたいょねぇ
サラはヤンチャっぽくて 、ゲージの㊥を走り回ってる。
しかぁ~し!これを慣れてきたって、油断しちゃだめなんょねぇ。
うかつに手を出して触りまくっちゃうと、次の時に噛み付いたりするのです←経験談。
…てなわけで。
サラ手に持った餌をあげてみるコトに。
食べた食べたぁ♪
ヒマワリの種を口いっぱいに放り込んでる~o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
口いっぱぃに放り込んだら、ゲージの隅っこに行ってぇ
皮剥いて食べてる姿が可愛ぃです。
娘は本当に動物が好きで
将来の夢はペットショップの人
まぁ…最近は言わなくなったけど。
私が想像してたより
世話をしてるのにびっくりしました。
夜、自分が寝る前に水替えと、餌やりを自分からしてました。
私『サラのご飯わぁ?』
娘『ぁッ…はぁい』
これが毎日の日課でしたねぇ。
手から餌を貰ぅコトに慣れたら、
次は手の平にヒマワリの種を乗せてぇ…さぁ、手の平まで自分で乗ってくれるかなぁ?
じーっと待つ
注意
ヒマワリの種はあくまでもオヤツにしといて、手からあげるオヤツに限定してました。
普段ゲージに入れておくご飯は、ハムスター用のフードです。
ちょっと、いぢわるかもしれなぃけど、
フード以外は手から♪
ハムスターの小さな脳みそにインプットです
コノ手からは美味しぃのが貰えるんだぞぉ
…ってね♪
そんなこんなで…
『美味しいオヤツは娘の手から作戦』で。
1週間もしたら・・・
娘の手の中にすっぽりと納まってくれる程になりましたぁ♪
まだ息子の手にはあまり乗せてませ~ん。
やっぱり触りたいょねぇ
サラはヤンチャっぽくて 、ゲージの㊥を走り回ってる。
しかぁ~し!これを慣れてきたって、油断しちゃだめなんょねぇ。
うかつに手を出して触りまくっちゃうと、次の時に噛み付いたりするのです←経験談。
…てなわけで。
サラ手に持った餌をあげてみるコトに。
食べた食べたぁ♪
ヒマワリの種を口いっぱいに放り込んでる~o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
口いっぱぃに放り込んだら、ゲージの隅っこに行ってぇ
皮剥いて食べてる姿が可愛ぃです。
娘は本当に動物が好きで
将来の夢はペットショップの人
まぁ…最近は言わなくなったけど。
私が想像してたより
世話をしてるのにびっくりしました。
夜、自分が寝る前に水替えと、餌やりを自分からしてました。
私『サラのご飯わぁ?』
娘『ぁッ…はぁい』
これが毎日の日課でしたねぇ。
手から餌を貰ぅコトに慣れたら、
次は手の平にヒマワリの種を乗せてぇ…さぁ、手の平まで自分で乗ってくれるかなぁ?
じーっと待つ
注意

普段ゲージに入れておくご飯は、ハムスター用のフードです。
ちょっと、いぢわるかもしれなぃけど、
フード以外は手から♪
ハムスターの小さな脳みそにインプットです
コノ手からは美味しぃのが貰えるんだぞぉ

そんなこんなで…
『美味しいオヤツは娘の手から作戦』で。
1週間もしたら・・・
娘の手の中にすっぽりと納まってくれる程になりましたぁ♪
まだ息子の手にはあまり乗せてませ~ん。
子供達がペットを飼いたぃと言っても
ずーっと『無理!』の一言でした。
でも…娘の『ハムスターを飼いたぃ!』って
一言がきっかけで…
可愛い家族が増えました。
娘は『サラ』って早速名前をつけました。
サラサラのサラ?(>▽
実は、私がまだ娘を産む少し前に、同じジャンガリァンを飼っていたのですが、
飼育方法も何も知らずに、家に来たその日にゲージから出してハムスターと遊んでしまいました。
後で知ったのですが、ハムスターはとても臆病なので、
家に来たその日は絶対にゲージから出してはいけなかったのです。
おかげさまで、噛み付くは、噛み付くは・・・。
まともにお世話ができなかった痛い思い出があったのです。
子どもは噛み付かれると世話・・嫌がりますよね。
だから今回は慎重に・・。
一日目は静かに・・・。
ご飯をあげるだけに、水を変えるだけに・・・。
娘も息子もあまりの可愛さに気になってしょうがない様子でしたが、
我慢我慢・・・。
自分が親代わりになるのだからと、言い聞かせて、我慢我慢・・・。
ほんと・・我慢してました。
ゲージの前を通る時には、抜き足・・差し足・・忍び足・・。に何故かなるぐらいに(笑)。